人材育成や
マネジメントの課題解決に役立つ
高度で多彩な知識をオンラインで修得!
人材育成や
マネジメントの
課題解決に役立つ
高度で多彩な知識をオンラインで修得!
学生満足度 95.4%※1
授業も試験も
オンラインで
完結!
24時間
スキマ時間に
いつでも学修
※1 通信教育部学生を対象とした「2022年度 通信教育部年度アンケート」による(2023年3月調べ)
仕事を続けながら
リーダー職に必要な
知識の修得をめざせます!
必修科目なし!多様な教養科目から、
学びたいことを選択可能。
大手前大学は必修科目を設定していません。約150もの科目がラインナップされた、多彩なカリキュラムから自身の目的に最も適した科目を学生自ら自由に選択し、自分だけのカリキュラムを作ることができるのが、大手前大学 通信教育部の大きな特長です。
詳細を見る
選択可能なカリキュラムの中には、企業などの組織がより良く経営されるにはどうすれば良いか、
管理的立場の方にも役立つ知識を学べるカリキュラムも多く存在しています。
産業・組織心理学
マネジメントとリーダーシップ
他者理解のための心理と演技
マーケティングリサーチ入門
プレゼンテーション演習
コーチング
経営組織論
詳細を見る
POINT 01
コーチングや
マネジメントの
レベルを上げたい
POINT 02
部下とうまく
コミュケーションをとって、
成長させたい
POINT 03
仕事と両立しながら
短期間で学修したい
大手前ならしっかり身に付く
詳細を見る
指定された単位を修得すれば四年制大学ならではの各種専門資格を取得することができ、
キャリアに活かすことができます。
認定心理士
公益社団法人日本心理学会が、心理学に関する標準的な基礎知識と基礎技術を習得していることを認定する資格。心の問題への注目が高まる現代社会において、心理の専門家をめざすための基礎資格として人気があります。
日本語教員養成課程
法務省出入国在留管理庁が定めた「日本語教育機関の告示標準(以下、新基準)」を満たしていることが、日本語教員としての有資格者として扱われています。本学では、新基準の要件を満たす日本語教育実習(スクーリング)を含めたカリキュラムを運用しています。
2級キャリアコンサルティング
技能士(受験資格)
相談者の生涯にわたる生き甲斐・働き甲斐を支援し、働く人々の技術と地位の向上を図ります。
社会調査士
数多くの調査が行われる現代社会に求められる能力であり、多様な仕事で活かすことが可能です。
社会福祉主事(任用資格)
社会福祉施設職員や生活相談員、社会福祉協議会の福祉活動専門員として働く者の資格に準用されています。
詳細を見る
時間に不規則な仕事や残業の多い方でも、大手前大学の通信教育部なら大丈夫!24時間対応のオンライン学修システムで、いつでもどこでも自分のベースで気軽に学べます。また、通信制大学にありがちな「指定会場での試験」も一切ナシ!
普段の授業から試験まで、すべてオンラインで学修できます。
※一部の資格取得には、スクーリングの受講が必要です。
詳細を見る
短期大学・専門学校を卒業されている方、大学に1年以上在学して中退した方は、本学がこれまでの修得単位を認定し、2〜4年次に編入学することができます。4年次に編入すると、最短1年での卒業が可能です。
※日本語教員養成課程の修了をめざす場合は、在学2年目以降に教育実習(5日間~)を受講する必要があります。例えば、4年次編入学をして最短の1年で卒業された場合、卒業後に科目等履修生として教育実習の単位を修得していただくこととなります。
※出願資格例
詳細を見る
01
時間に不規則な仕事や残業の多い方でも、大手前大学の通信教育部なら大丈夫!24時間対応のオンライン学修システムで、いつでもどこでも自分のベースで気軽に学べます。
また、通信制大学にありがちな「指定会場での試験」も一切ナシ!
普段の授業から試験まで、すべてがオンラインで学修できます。
02
仕事の状況によって学修が計画通りに進まなかったり、変動する国内外の社会情勢によって学びたい科目が変わることも。大手前大学は1年間を約2ヶ月半ごとの学修期間(クール)に分け、履修登録や試験をこれに合わせて行うことができます。
03
eラーニングでの学修中、オンライン学修システム「el-Campus(エルキャンパス)」から担当教員に直接質問ができるだけでなく、学修アドバイザーが「学修面での疑問点・履修内容の確認・パソコンの使い方」など、さまざまな疑問にお電話やメールでサポートします。「対応が丁寧」と学生からの厚い信頼が寄せられています。
04
学びたいすべての人のために、大手前大学では「アカデミックスキル」科目群を設置しました。アカデミックスキル科目群では、大学生としての学びに必要な論理的思考力や、その思考を学術的な文章としてまとめる能力などを養うことができます。
また、若年者を対象とした担任制による「基礎ゼミナール」では、高校までの学びと大学での学びの違いを比べながら、学修の方法やコツ、自身の進路をどのように設計するかという「キャリア選択」も意識しつつ、社会人として活躍するために身につけるべき能力を育成します。
詳細を見る
Yさん
幼い頃から海外へ留学していて、海外の大学でITを専攻するはずでしたが、家庭の事情で進学を断念しました。帰国後、アルバイトや派遣社員として働いていましたが、国内外のIT企業から声がかかるようになり、海外ビザ取得のため、大手前大学に2016年入学。授業料が安価で自分の興味がある分野を幅広く学べることに惹かれました。2018年1⽉にはマイクロソフトへ⼊社し、2021年卒業と同年にビザを取得し本社(米国)へ異動しました。
脳科学や⽣物学、データベース論、情報活⽤など、学びたかった分野を取りこぼすことなく学修できました。簿記やデジタルクリエイティブなどは特に実践的な内容で、どれも現在の業務に⽣かせています。海外企業とのやり取りが夜間になるなど、学修時間に制限がありましたが、オンラインでの学修なので問題なく勉強を進めることができました。
Oさん
専門学校を卒業後、臨床工学技士として総合病院に勤務しています。医療は、専門知識や技術だけでは成り立ちません。コミュニケーションやマネジメントなどの幅広いスキルが不可欠であるにもかかわらず、圧倒的に足りていないと感じていました。医療以外の分野をアカデミックに学ぶことが課題解決につながると考え、入学を決めました。ロジカル・シンキングやデジタルクリエイティブなど多様な科目での学びは、臨床現場や専門領域の研究など、さまざまな場面で生かせています。医療以外の学びが、医療従事者の働きやすい環境づくりをはじめ、医療の質向上、あらゆる社会問題の解決につながるという確かな感触を得ることができました。
詳細を見る
学費は一般的な私立大学の1/3!
追加費用が発生しないシンプルな学納金設定で
安心して学ぶことができます。
1年間
あたり
326,000円
長期的にじっくり
学びたい方は
とってもおトク!
卒業延長時
一律年度額
50,000円
(在籍料24,000円を含む)
卒業を延長したい場合も
学費負担が大幅に軽減されます。
詳細を見る
大手前大学通信教育部はオンラインでの学びやすさが認められ、年々在籍者数が増えています!
※通信教育部学生を対象とした「2022年度 通信教育部年度アンケート」による(2023年3月調べ)
何歳からでも、働きながらでも。
あなたの可能性を広げませんか。
資料請求は以下フォームからご入力ください。