よくあるご質問 - 大手前大学 通信教育部(通信制大学)
MENU
通信教育部
について
入学案内
カリキュラム
紹介
資格・課程
学修
システム
個別
サポート
キャンパス
案内
目的別に
探す
教員紹介
ニュース
インターネット出願
個別相談会・入学説明会
資料請求
卒業生の方
在学生の方
大手前大学 通信教育部(通信制大学)トップ
よくあるご質問
大手前大学 通信教育部について、皆さまからお問い合わせをいただいた内容のうち、
代表的なご質問について公開しています。
入学・手続きに
関するご質問
入学について
編入学について
既修得単位の認定について
学納金・諸費用について
学びに関するご質問
学修の進め方
スクーリングについて
取得可能な資格について
単位修得試験について
学生生活・進路に
関するご質問
在学・休学・卒業について
施設の利用について
最近多いご質問
卒業要件としての必修科目はどれくらいありますか?
必修科目を定めていません。興味のある科目を自由に履修登録し、卒業要件単位(スクーリングおよびメディア授業(ライブ型含む)単位含む)を満たすことで卒業が可能です。
卒業要件単位については「
履修計画の立て方
」を参照ください。
※資格取得をめざす場合、各資格の取得条件として必修科目の修得が必要となります。
スクーリングはいつどこで開講されますか?日程を教えてください。
スクーリングは主に本学さくら夙川キャンパス(兵庫県西宮市)にて開講します。
科目によっては、札幌・仙台・東京・名古屋・岡山・福岡の会場でも開講します。
※札幌・仙台は1年おきの開講となります。
2023年度は仙台会場での開催を予定しています。
スクーリング(開講日程)はコチラ
卒業率はどれぐらいですか?
本学にご入学される方は、年齢や地域、仕事の有無など、学修される環境がそれぞれに異なります。卒業延長を見越した学修計画を立てられてご入学いただく方もいらっしゃいます。そのため、卒業率は算出しておりません。
なお、卒業生のアンケートによると、学修時間の確保に最も苦労したとの回答が多く寄せられています。
4 月入学と10 月入学で何が違いますか?
4月入学と10月入学の主な違いは次のとおりです。
・4月入学の場合、本学の入学日は入学年度の4月1日付となり、10月入学の場合は10月1日付となります。
・年間履修登録上限数(CAP)は通常42単位ですが、
10月入学の場合、入学年度と卒業年度は年間の上限が22単位
となります。
・10月入学生は卒業年度のみ、9月卒業または年度末(3月)の卒業かを選択することができます。
※ただし、9月卒業を希望する場合は申請が必要となり、申請の無い場合は年度末の卒業となります。また、卒業延長後は原則、3月卒業のみとなります。なお、在学年限最終年度は、9月卒業のみです。
・1年間の学納金(在籍料+授業料)は通常35万円(一括払い)ですが、10月入学の場合、入学年度は入学金2万と半年額17万5千円のお支払いとなります。支払い方法は異なりますが、最終的な費用の合計は4月入学も10月入学も同額となります。
※ 詳しくは、学生募集要項の各入学区分の「学納金」を参照ください。
仕事や家事等が多忙で必要単位数分のスクーリングに通うことが困難です。スクーリングの負担をなるべく少なく卒業をめざすことはできますか?
スクーリング単位に代替できるメディア授業を開講しています。キャンパスに通うことなく、オンライン学修のみで卒業に必要なスクーリング単位を修得することが可能です。2023年度は29科目45単位のメディア授業(ライブ型含む)を開講していますので、多忙な方でもできるだけスクーリング受講の負担を減らすことが可能です。
「お問い合わせ」よりご質問を承ります。
TOP
通信教育部について
入学案内
カリキュラム紹介
資格
学修システム
個別サポート
キャンパス案内
目的別に探す
資料請求
お問い合わせ
よくあるご質問
卒業生の方
在学生 el-Campusログイン
閉じる