学生生活・進路に関するご質問 - 大手前大学 通信教育部(通信制大学)
MENU
通信教育部
について
入学案内
カリキュラム
紹介
資格・課程
学修
システム
個別
サポート
キャンパス
案内
目的別に
探す
教員紹介
ニュース
インターネット出願
個別相談会・入学説明会
資料請求
卒業生の方
在学生の方
大手前大学 通信教育部(通信制大学)トップ
よくあるご質問
学生生活・進路に関するご質問
在学・休学・卒業について
施設の利用について
在学・休学・卒業について
他大学に4年間在籍し120単位取得しましたが退学し、2022年4月に大手前大学に正科生4年次編入学で入学し、既修得単位として93単位が認められました。2022年度は仕事が忙しく年間で5単位しか取れませんでした。最短で卒業したいのですが、卒業要件を満たせば2023年9月に卒業できますか?
4月入学の場合は3月卒業のみとなり、9月卒業はできません。この場合、最短での卒業は2024年3月となります。
卒業には何年かかりますか?
正科生の場合、1年次入学では最短で4年間、2年次編入学では最短で3年間、3年次編入学では最短で2年間、4年次編入学では最短で1年間で卒業できます。
※各入学年次に応じた卒業要件を満たす必要があります。
※10月入学の出願者が9月に卒業を希望する場合は、ご入学後に所定の期間での卒業申請が必要です。卒業申請がない場合は、翌3月の卒業となります。なお、卒業研究を希望する場合、9月卒業はできません。
休学する場合、休学期間はどれくらいですか?また手続きはどうするのですか?
休学期間は通算で2年間までです。休学期間は在学期間に含まれません。休学の手続きには、前年度の所定期間内に「休学届」を本学通信教育部事務室に提出する必要があります。詳しくは、入学後に配布する「学生便覧」を参照してください。
3 月ではなく、9 月での卒業は可能ですか?
4 月入学の場合は3月卒業のみとなります。9月卒業はできません。
10月入学の場合は、入学後、
必要な条件を満たし申請した場合のみ卒業年次の9月卒業が可能となります。
申請がない場合は翌3月の卒業となります。
※10月入学の場合も卒業延長後の9月卒業の申請はできません。
施設の利用について
通信教育部の学生は大手前大学の図書館を利用できますか?
はい、利用可能です。
さくら夙川キャンパスの「メディアライブラリーCELL」、大阪大手前キャンパスの「大阪図書館」のどちらも利用が可能です。入館する際には、入学時に配布するストラップに学生証を入れて着用する必要があります。
よくあるご質問
入学・手続きに関するご質問
学びに関するご質問
学生生活・進路に関するご質問
大卒資格を取得したい方
大卒資格を取得して
所得を上げたい
大卒資格取得で転職を
有利に進めたい
大学・短大中退者の方
大卒資格を取得して
所得を上げたい
大卒資格取得で転職を
有利に進めたい
看護師の方
心理学を学びたい方
日本語教員をめざす方
キャリアアップしたい女性の方
キャリアアップしたい男性の方
TOP
通信教育部について
入学案内
カリキュラム紹介
資格
学修システム
個別サポート
キャンパス案内
目的別に探す
資料請求
お問い合わせ
よくあるご質問
卒業生の方
在学生 el-Campusログイン
閉じる